2013年01月19日
探し求めていたものやっとGET
探し続けて約20年
やっと見つけました。この服、

学生の頃、アメリカ製の古着が好きで、当時街中にフィリップスという古着屋がございまして、そこで当時この服9800円だったのを今でも記憶にあります。シアーズの70年代の古着ですね。一目ぼれして、バイトのお金が入ったら購入しようと思っていて、いざ買いに行ったらもう売れたよと、店員に言われかなりショックだった事が昨日のように思い出されます。それ以来今まで古着屋に行っては、チェックしていたのですが、これまたなかなかお目見えしません
そして今日何気なく帰宅途中の某リサイクルショップにいったら、ビックリ
見つけました
長かったです、、、


この色合いの良い事。ボタンもかなりオシャレです。
まったく当時のままです。
70年代の良きアメリカ製
昔は、よく通いました。古着やさん。
フライングクローズ、チャンプ、フィリップス、ローズボール、シャット、
ビバアメリカ、などなど、、なつかし~なあ~
この機会にヘビーネルシャツを整理しておりました。
鬼軍曹に処分される前に
ひとまずネルシャツを出してみてそれから整理です。

忘れていたものも出てきて思い出していた所です。
やっぱりいいです。古き良きアメリカ。
ビッグマック、ペンドルトン、シアーズ、オシュコシュ、ウールリッチなどなど

特にBIGMACはかなり好きで買っていたなあ~
次はトレーナーとジーパンを整理しないと。
これ始めるとヤバい事になるので次回の宿題ですね
鬼軍曹が起きてこないうちに片づけないと、、、
でももう少し眺めていたい気持ちも半分、、、、

学生の頃、アメリカ製の古着が好きで、当時街中にフィリップスという古着屋がございまして、そこで当時この服9800円だったのを今でも記憶にあります。シアーズの70年代の古着ですね。一目ぼれして、バイトのお金が入ったら購入しようと思っていて、いざ買いに行ったらもう売れたよと、店員に言われかなりショックだった事が昨日のように思い出されます。それ以来今まで古着屋に行っては、チェックしていたのですが、これまたなかなかお目見えしません

そして今日何気なく帰宅途中の某リサイクルショップにいったら、ビックリ


長かったです、、、
この色合いの良い事。ボタンもかなりオシャレです。
まったく当時のままです。
70年代の良きアメリカ製
昔は、よく通いました。古着やさん。
フライングクローズ、チャンプ、フィリップス、ローズボール、シャット、
ビバアメリカ、などなど、、なつかし~なあ~

この機会にヘビーネルシャツを整理しておりました。
鬼軍曹に処分される前に

ひとまずネルシャツを出してみてそれから整理です。
忘れていたものも出てきて思い出していた所です。
やっぱりいいです。古き良きアメリカ。
ビッグマック、ペンドルトン、シアーズ、オシュコシュ、ウールリッチなどなど
特にBIGMACはかなり好きで買っていたなあ~
次はトレーナーとジーパンを整理しないと。
これ始めるとヤバい事になるので次回の宿題ですね

鬼軍曹が起きてこないうちに片づけないと、、、

でももう少し眺めていたい気持ちも半分、、、、

Posted by こんこん車 at
00:37
│Comments(6)
2013年01月14日
今年初キャンプあぶなく雪?
あけましておめでとうございます。
やっと自分の厄年が終わり今年早速のキャンプをボスザル君と行ってきました

お昼に到着しボスザル君と一緒に設営でござんす
いつもは、手伝いもせず、鉄砲玉のように遊びに行くことがほとんどでしたが、今回は、違いました

何気に見てないようで、見ていたのか、リビシェルの設営段取り早いです。フックのかける順番や、ポールの入れる順番もなかなかでした
次回からは、即戦力ですね

今回は、コットにハンモックが寝どころとなります
ひと段落したところで、探索に出かける事にし、白鳥のバードウォッチングの一コマ

そして、だんご三兄弟??ちょっと古かったかな




飛行訓練ですね
そして、かなり危険なにおいのする場所に移動し

寒中水泳になる予感でしたが今回は、セ~フですね。
氷の暑さと美しさにちょっと感動です


体が冷えてきたので少し早い焚き火タイムとなり
薪をくめていざ着火です。
今回のこの薪??ですがこの袋で100円で売っておりました。
まあ~廃材だからだとうなところかな、でも結構重宝するサイズですね


体も温まったところで、テントの中に入り食事の準備となる訳ですが、
今回デビューとなる道具たちのご紹介です。
やっぱり寒いので、ついにアルパカ投入ですね

このアルパカの五徳がオプションで売っているのですが、いろいろな方のブログを拝見すると、ホームセンターコーナンにピッタリあう五徳が売っている事を知り、仙台のコーナンに行って見るものの、仙台のコーナンには、売っていない事が判明。。石巻のホームセンターのコーナンにあるかもと店員さまに教えてもらい、いざ石巻に行って見ましたが、宮城県にはおいていなようでありました。
説明長くなりましたが、結果餅を焼くものをチョイスしてみるとなかな
いい感じなので今回はこれを使ってみました。これは、アルパカの蓋
もきちんとはまるので装着したまま収納可能なのでまずまずといった感じでしょうか
もう一つ候補があるのでそちらは、後日談という事で、、、

話は戻りますが今晩の食事担当は、ボスざる君でありんす

今回のボスざる君かなり成長している気配が
そして以前トランギアというアルコールバーナー付属の食器セットをゲットしていたのですが、意外な所で活躍してくれました。


料理の保温効果にばっちりで常に暖かい料理が食べれたとういう事です。
先日秋保温泉に泊った時の晩ごはんでちょっとしたヒントがあったのです
二人で結構話しましたが、この明かりを見ているとだんだん寝ぬけが襲ってきて

8時30分消灯です。。。
次の日は、7時頃から
大雪の予報もあり、
雪の降る前に何とか撤収完了し、10時には、近所の温泉にゆっくり、まったりして終了です。
また行こうねボスざる君
追伸、、、、
くま3お忘れ物間違いなく預かっておりますので後程、、、
やっと自分の厄年が終わり今年早速のキャンプをボスザル君と行ってきました

お昼に到着しボスザル君と一緒に設営でござんす

いつもは、手伝いもせず、鉄砲玉のように遊びに行くことがほとんどでしたが、今回は、違いました

何気に見てないようで、見ていたのか、リビシェルの設営段取り早いです。フックのかける順番や、ポールの入れる順番もなかなかでした
次回からは、即戦力ですね

今回は、コットにハンモックが寝どころとなります

ひと段落したところで、探索に出かける事にし、白鳥のバードウォッチングの一コマ
そして、だんご三兄弟??ちょっと古かったかな

飛行訓練ですね
そして、かなり危険なにおいのする場所に移動し

寒中水泳になる予感でしたが今回は、セ~フですね。
氷の暑さと美しさにちょっと感動です

体が冷えてきたので少し早い焚き火タイムとなり
薪をくめていざ着火です。
今回のこの薪??ですがこの袋で100円で売っておりました。
まあ~廃材だからだとうなところかな、でも結構重宝するサイズですね
体も温まったところで、テントの中に入り食事の準備となる訳ですが、
今回デビューとなる道具たちのご紹介です。
やっぱり寒いので、ついにアルパカ投入ですね
このアルパカの五徳がオプションで売っているのですが、いろいろな方のブログを拝見すると、ホームセンターコーナンにピッタリあう五徳が売っている事を知り、仙台のコーナンに行って見るものの、仙台のコーナンには、売っていない事が判明。。石巻のホームセンターのコーナンにあるかもと店員さまに教えてもらい、いざ石巻に行って見ましたが、宮城県にはおいていなようでありました。
説明長くなりましたが、結果餅を焼くものをチョイスしてみるとなかな
いい感じなので今回はこれを使ってみました。これは、アルパカの蓋
もきちんとはまるので装着したまま収納可能なのでまずまずといった感じでしょうか

もう一つ候補があるのでそちらは、後日談という事で、、、
話は戻りますが今晩の食事担当は、ボスざる君でありんす

今回のボスざる君かなり成長している気配が

そして以前トランギアというアルコールバーナー付属の食器セットをゲットしていたのですが、意外な所で活躍してくれました。
料理の保温効果にばっちりで常に暖かい料理が食べれたとういう事です。
先日秋保温泉に泊った時の晩ごはんでちょっとしたヒントがあったのです

二人で結構話しましたが、この明かりを見ているとだんだん寝ぬけが襲ってきて

8時30分消灯です。。。
次の日は、7時頃から

雪の降る前に何とか撤収完了し、10時には、近所の温泉にゆっくり、まったりして終了です。
また行こうねボスざる君

追伸、、、、
くま3お忘れ物間違いなく預かっておりますので後程、、、
Posted by こんこん車 at
20:11
│Comments(8)
2012年11月26日
今年締めのキャンプ??
今回は、エコキャンプ感謝祭に行ってきました
結構さむ~いキャンプでしたが、楽しく過ごせました。
そんでもって寒さ対策のこんな設営をしてみました

やっぱり寒いので、中で調理して、ストーブも投入でした。
結構暖かく快適でしたね

しかしこのストーブ相変わらず火種が落ち着くまで時間かかりすぎ

宴会会場は、ひろしさんのロックになだれ込みです

ひとまずひと段落で恒例の乾杯ですね

そして、ぶちょお夫人がお手製のチョコたい焼きを頂き
これがマジ美味でした

この後の夜の報告は、ヒロシさんにお任せいたします。
今回も楽しい時間を過ごす事が出来ました。みなさんありがとね
次回は、らいねんかな~

結構さむ~いキャンプでしたが、楽しく過ごせました。
そんでもって寒さ対策のこんな設営をしてみました

やっぱり寒いので、中で調理して、ストーブも投入でした。
結構暖かく快適でしたね

しかしこのストーブ相変わらず火種が落ち着くまで時間かかりすぎ

宴会会場は、ひろしさんのロックになだれ込みです
ひとまずひと段落で恒例の乾杯ですね

そして、ぶちょお夫人がお手製のチョコたい焼きを頂き
これがマジ美味でした

この後の夜の報告は、ヒロシさんにお任せいたします。
今回も楽しい時間を過ごす事が出来ました。みなさんありがとね

次回は、らいねんかな~
Posted by こんこん車 at
22:34
│Comments(7)
2012年11月08日
湯沢カップ(^^♪
先週末ですが・・・
ボスザルの所属するハンドボールチームが秋田の湯沢市で行われた大会に参加しました。

湯沢カップと東北大会の同時開催。
前日は仕事の為、残念ながら行くことが出来ず
翌日は今年最後の子供会廃品回収もあり、悩みましたが鬼軍曹の「行きたい!!」の一声でドピューーーンと秋田まで行って参りました
着いたときは準決勝の後半(前半15分休憩10分後半15分で戦います)残り8分で
ここで負けたら何しに来たかわからん!
ので夢中で応援!!
なので試合の画像が・・・ありません
結果、準決勝を勝ち進み、決勝は前回の大会でも負けた「尾花沢」
今回はリベンジだ~!!
画像がないので、チビザルの体育館前でのショット

結果は見事優勝です(笑)
メダル授与

満面の笑みで大会を終えたのでした。

にしても、試合の画像・・・一枚もとっていないのって・・・
もちろん、軍曹にはこっぴどく怒られました。
おしまい
そうそう、帰りは鳴子から帰ってきたのですが紅葉が見事でした
今度はゆっくり温泉にでも行きたいです。
ボスザルの所属するハンドボールチームが秋田の湯沢市で行われた大会に参加しました。
湯沢カップと東北大会の同時開催。
前日は仕事の為、残念ながら行くことが出来ず

翌日は今年最後の子供会廃品回収もあり、悩みましたが鬼軍曹の「行きたい!!」の一声でドピューーーンと秋田まで行って参りました
着いたときは準決勝の後半(前半15分休憩10分後半15分で戦います)残り8分で

ここで負けたら何しに来たかわからん!
ので夢中で応援!!
なので試合の画像が・・・ありません

結果、準決勝を勝ち進み、決勝は前回の大会でも負けた「尾花沢」
今回はリベンジだ~!!
画像がないので、チビザルの体育館前でのショット

結果は見事優勝です(笑)
メダル授与

満面の笑みで大会を終えたのでした。
にしても、試合の画像・・・一枚もとっていないのって・・・

もちろん、軍曹にはこっぴどく怒られました。
おしまい

そうそう、帰りは鳴子から帰ってきたのですが紅葉が見事でした

今度はゆっくり温泉にでも行きたいです。
Posted by こんこん車 at
21:28
│Comments(4)
2012年11月06日
ランタンのメンテナンス
ヤフオクを知って初めて落札したものがこのランタンですが、久々に点火使用と思ったら、使用できず
この機会にパッキン類の交換となりました

とりあえずばらしてみるとやっぱりパッキンボロボロ

ジェネレーターもボロボロ

新品は気持ちいいね

今回の原因のパッキンです。
締めすぎてもダメなようで、パッキンのあたりが決まるまで本調子にはなかなかならないみたいですね。
自分のやり方が上手くないのかも??


何とか着火できました。
持て行くのは来年かな??

この機会にパッキン類の交換となりました

とりあえずばらしてみるとやっぱりパッキンボロボロ
ジェネレーターもボロボロ
新品は気持ちいいね

今回の原因のパッキンです。
締めすぎてもダメなようで、パッキンのあたりが決まるまで本調子にはなかなかならないみたいですね。
自分のやり方が上手くないのかも??
何とか着火できました。
持て行くのは来年かな??
Posted by こんこん車 at
22:51
│Comments(5)
2012年11月01日
お野菜スイ~ツ(^^♪
JA仙台の産直お野菜が買える「たなばたけ」で売ってるスイーツ
今日は「小松菜のプリン」をお土産に買ってきました。

上にのってるのは小松菜のソース
綺麗な緑色です。

体に良さそうなスイーツですね

今日は「小松菜のプリン」をお土産に買ってきました。
上にのってるのは小松菜のソース

綺麗な緑色です。
体に良さそうなスイーツですね

2012年10月22日
松島キャンプ その②
二日目朝~~お~~美しい


清々しいのでお散歩してみると、
ん?フクロウ?その奥になにやら小屋が・・・。

オープンハウスですね♪

さらに奥にはツリーハウス
大人もワクワク
子供は興奮ぎみ

オレ、ここに住む~~~

何やら表札まで書き始めました
(笑)

朝食は、まずご飯を炊き、前日おばあちゃんに作ってもらったカレーをそのまま持ち込み、朝カレーです・・・。
久々のムカでやっぱりちょっともめました(笑)

そうこうしていると、前日まで大分にいたダッツンさんが大分土産をもって乱入されました

大分限定「柚子こしょう」・・・しかし九州以外にも売っていることが発覚

子供たちはラジフラで出稼ぎに・・・
ここの坂を滑り降りて楽しんでましたが、警備員さんに「けがだけはしないでね」と念押しされてました。

その後、貸切もつかの間、お隣にスポ少の団体さんが入り、すごすご撤退しました。
家に帰るなり、チョー不機嫌なクロスケ・・・欲求不満顔です。

おしまい


清々しいのでお散歩してみると、
ん?フクロウ?その奥になにやら小屋が・・・。
オープンハウスですね♪
さらに奥にはツリーハウス

大人もワクワク

子供は興奮ぎみ

オレ、ここに住む~~~

何やら表札まで書き始めました

朝食は、まずご飯を炊き、前日おばあちゃんに作ってもらったカレーをそのまま持ち込み、朝カレーです・・・。
久々のムカでやっぱりちょっともめました(笑)
そうこうしていると、前日まで大分にいたダッツンさんが大分土産をもって乱入されました

大分限定「柚子こしょう」・・・しかし九州以外にも売っていることが発覚

子供たちはラジフラで出稼ぎに・・・
ここの坂を滑り降りて楽しんでましたが、警備員さんに「けがだけはしないでね」と念押しされてました。
その後、貸切もつかの間、お隣にスポ少の団体さんが入り、すごすご撤退しました。

家に帰るなり、チョー不機嫌なクロスケ・・・欲求不満顔です。
おしまい

2012年10月21日
松島キャンプ その①
小学校行事の為、しばらくスポ少もお休み&パパさんの連休も久々で、ようやくキャンプに行くことができました
場所は兼ねてから気になっていた松島のキャンプ場♪

バックスさん、御用達の場所ですね!
小雪受付嬢も拝見してきました!

キャンプサイトにはなぜか神社まで・・・
恐る恐る中を覗き、一日御世話になります!とご挨拶しておきました

今回はどうしてもこの幕が張りたくて・・・
渋る家族をどうにか連れ出しました

お風呂の受け付けも19時半ごろまでと聞いていたので早々に夕ご飯にしました。
まずは頂きものの、地ビール

久々の肉
だったのでついつい夢中になり、気付けば牛タンのみ・・・

風呂は車で1分ほどの通称「どんぐり」と呼ばれている福祉施設。

女湯入口~空き巣にご注意!の張り紙あり。

入浴後、駐車場の自販機でツーショットで撮った子供たちの背後に心霊写真?
BOSS?某携帯電話でも宇宙人役でしたね

風呂上り、たき火でまったりするはずがテント内で「危機一髪!」
相変わらず、早寝で(笑)20時半には就寝しました

場所は兼ねてから気になっていた松島のキャンプ場♪
バックスさん、御用達の場所ですね!
小雪受付嬢も拝見してきました!
キャンプサイトにはなぜか神社まで・・・
恐る恐る中を覗き、一日御世話になります!とご挨拶しておきました
今回はどうしてもこの幕が張りたくて・・・
渋る家族をどうにか連れ出しました

お風呂の受け付けも19時半ごろまでと聞いていたので早々に夕ご飯にしました。
まずは頂きものの、地ビール

久々の肉


風呂は車で1分ほどの通称「どんぐり」と呼ばれている福祉施設。
女湯入口~空き巣にご注意!の張り紙あり。
入浴後、駐車場の自販機でツーショットで撮った子供たちの背後に心霊写真?
BOSS?某携帯電話でも宇宙人役でしたね

風呂上り、たき火でまったりするはずがテント内で「危機一髪!」
相変わらず、早寝で(笑)20時半には就寝しました

2012年09月17日
季節外れの汗だくキャンプ
この季節にまさかのこの暑さ
ビックリですが、今回は、前森高原キャンプ場に行って参りました

今回のお宿は、こんな感じで、

こちらの、ひろしさん一家になだれ込んだという事であります。
ご近所には、偶然NONさんもお越しで、いろいろとお話しできました
そして、定番の
ですよね。

瓶ビール。たまりません。今回は、ボスザルがまたもや、ハンドボールの大会の為、チビザルと、私のコンビのキャンプでして、鬼軍曹が、ひろしさん一家に、お世話になるのだからと、持たせられたという事です
昼は、以前からこの場所が気に入っていたもので、天ぷらそばを発注です。


十割そばではありませんが、十分歯ごたえのある食感で美味いです。
そんでもって、今回の料理の数々どうぞこんな感じです。

自分は今回、和風パスタで参戦です。
レトルトをチョイスですが何か??

ひろしさん一家は、ピザにビーフシチューです。
もちろんピザは、生地からの手作り、ビーフシチューもダッチオーブンで本格的です。
なにげにビールのオブジェも召し上がれ??


朝は、手作りサンドウィッチに、フレンチトーストです。
お次は、子供たちのお遊びをどうぞ


乗馬レッスンです。


水遊びを堪能し、そしてまたまた動物とたわむれて


お馬さんの髪の毛にコーチのリボンをプレゼントしました


シカにご飯をあげて
締めは、アスレチックでフル回転





帰りは、鳴子のお湯で、疲れを癒し

今回無事終了した事のお礼にここでナムナム

今回もとっても内容の濃いキャンプでした。
いろいろと、ひろしさん一家にお世話になりました。
保護者の監督さん、ありがと~
保護者一人子供四人???
また宜しくです。
追伸このチーズ味のアイス激ヤバです。一度ご賞味あれ

ビックリですが、今回は、前森高原キャンプ場に行って参りました


今回のお宿は、こんな感じで、

こちらの、ひろしさん一家になだれ込んだという事であります。
ご近所には、偶然NONさんもお越しで、いろいろとお話しできました

そして、定番の


瓶ビール。たまりません。今回は、ボスザルがまたもや、ハンドボールの大会の為、チビザルと、私のコンビのキャンプでして、鬼軍曹が、ひろしさん一家に、お世話になるのだからと、持たせられたという事です

昼は、以前からこの場所が気に入っていたもので、天ぷらそばを発注です。


十割そばではありませんが、十分歯ごたえのある食感で美味いです。
そんでもって、今回の料理の数々どうぞこんな感じです。

自分は今回、和風パスタで参戦です。
レトルトをチョイスですが何か??

ひろしさん一家は、ピザにビーフシチューです。
もちろんピザは、生地からの手作り、ビーフシチューもダッチオーブンで本格的です。
なにげにビールのオブジェも召し上がれ??


朝は、手作りサンドウィッチに、フレンチトーストです。
お次は、子供たちのお遊びをどうぞ



乗馬レッスンです。


水遊びを堪能し、そしてまたまた動物とたわむれて



お馬さんの髪の毛にコーチのリボンをプレゼントしました



シカにご飯をあげて

締めは、アスレチックでフル回転






帰りは、鳴子のお湯で、疲れを癒し


今回無事終了した事のお礼にここでナムナム

今回もとっても内容の濃いキャンプでした。
いろいろと、ひろしさん一家にお世話になりました。
保護者の監督さん、ありがと~

保護者一人子供四人???
また宜しくです。
追伸このチーズ味のアイス激ヤバです。一度ご賞味あれ


2012年08月27日
イベントキャンプ参加の巻
今週末は、イベントのキャンプに参加すべく吹上高原キャンプ場に行って参りました
このイベントは、ボスザルが以前から楽しみにしていたものでありまして、その理由と申しますと、SPの社長様とお会いすることができるためであります
当日の9時に到着したのですが、すでに前泊の方々が大勢おりまして、結構奥のサイトに設営であります。

それはともあれ、まずは無事到着したので、設営の前にプシュッであります
場所も決まり設営開始、、ですが、松ぼっくりがいっぱいでしたので、みんなで拾う事に、、しかし、いつの間にか、ぶつけ合いの戦争に
特にこのお二人、、、

要注意人物でありんす

何とかこんな感じで設営終了し、こんなお飾りもしてみて


続きまして、温泉卵を作りに移動し


地獄谷で温泉卵作りです
無事卵も出来上がり、そうこうしていると、SP社長様が、様子を伺いにきまして、約一年ぶりの再会であります。
新潟の雪峰祭以来です。


話もはずみ、次の場所に、秘書?・つれて移動であります

そして第二ラウンド開始です。

デ・ビールでふたを開け

みんなで地ビールを頂き、
晩ごはんを頂くことに


毎度のことながら美味です。。
自分、かなり酔っぱらって早々10時頃にはノックダウン
これがこの日最後の画像となり・・・

撃沈しました
次の日ですが、紙飛行機大会の本選となり、
我が家、チビ2号と、なでしこと、自分が決勝トーナメント出場で、
飛ばすことばかり気になり、画像は、
結果のみでスミマセン

チビ2号も、とりあえず、ご機嫌で、またお遊び勃発。
とっても楽しいキャンプでありました

このイベントは、ボスザルが以前から楽しみにしていたものでありまして、その理由と申しますと、SPの社長様とお会いすることができるためであります

当日の9時に到着したのですが、すでに前泊の方々が大勢おりまして、結構奥のサイトに設営であります。

それはともあれ、まずは無事到着したので、設営の前にプシュッであります

場所も決まり設営開始、、ですが、松ぼっくりがいっぱいでしたので、みんなで拾う事に、、しかし、いつの間にか、ぶつけ合いの戦争に

特にこのお二人、、、

要注意人物でありんす


何とかこんな感じで設営終了し、こんなお飾りもしてみて


続きまして、温泉卵を作りに移動し


地獄谷で温泉卵作りです

無事卵も出来上がり、そうこうしていると、SP社長様が、様子を伺いにきまして、約一年ぶりの再会であります。
新潟の雪峰祭以来です。


話もはずみ、次の場所に、秘書?・つれて移動であります


そして第二ラウンド開始です。

デ・ビールでふたを開け

みんなで地ビールを頂き、
晩ごはんを頂くことに



毎度のことながら美味です。。
自分、かなり酔っぱらって早々10時頃にはノックダウン

これがこの日最後の画像となり・・・

撃沈しました

次の日ですが、紙飛行機大会の本選となり、
我が家、チビ2号と、なでしこと、自分が決勝トーナメント出場で、
飛ばすことばかり気になり、画像は、
結果のみでスミマセン


チビ2号も、とりあえず、ご機嫌で、またお遊び勃発。
とっても楽しいキャンプでありました

2012年08月20日
快適高原キャンプIN天童高原
今回は、天童高原にて昆虫採集と巣箱作り体験イベントに参加することになり、朝5時早朝出発。早起きは三文の徳と言わんばかりの内容の濃いキャンプイベントとなりました

集合時刻の3分前に到着。滑り込みセ~フでありました
早速昆虫採集となり
草原をチビ2号と駈けずりまわりました
ちなみにボスザルと申しますと、近くの体育館でハンドボールの大会に出場の為、欠席でありんす。画像は後程、、、



結果は、残念ながらゲットならずですが、以前に天童市の職員さんが捕獲して頂いたカブトを頂き、その最中に、トンボがチビ2号の肩に、、

次なるは、巣箱作りに挑戦です

親子の共同作業で、なかなかの力作です

最後に、天童高原ロッジ隣のレストランでかき氷を頂くことになり
これまた絶品美味でした

この内容で、参加費一人500円とリーズナブル
そして10時に解散となり、再び天童高原キャンプ場に移動し設営開始です
ここのキャンプ場はロケーションの見事な事。でも貸切状態。
結構穴場かも。


木陰がサイトなので、タープいらず。
おまけにテーブルとイスもあるので、らくらくキャンプ。
しかし何か雲の動きが怪しいのでお昼は、こんな所で、ランチで~す

おきまりのビールも頂き
ランチ完成です


乾杯ランチ大成功
ザ、ナポリタン。
これが結構いけるのよね~
初めて作ったがなかなかでしたよ

チビすけも大満足。
そして、鬼軍曹を迎えに行きながら、お風呂にいくことになり、
今回のお風呂はこんな所をチョイスです

お風呂も堪能し、また山に登り、その途中に、かわいい娘にお出迎えされ??

晩ごはんの準備となる訳ですがメンバーが増えている??
ひろしさん一家を巻き込んでしまいました。
この日、ひろしさん一家のコーチが、水泳記録会があり、終了が、3時半過ぎになると言っていたのですが、どうしても一緒にキャンプしたくなり、呼んでしまったという事でした
(スンマソン)


しかしながら、この短時間で、
こんなに美味しいご馳走が出来上がりました。
夕日が沈む所と、夜景をご覧あれ


なぜこんなにいいところなのに誰もいない?
その理由と申しますと、、

これは、冗談としても、ここは、穴場かもしれませんよ。
すっかり酔っ払い、
次の日の朝の風景からど~ぞ


面白山もくっきり

この絶景の中、朝食を頂くことにし、

高原ロッジで飼育されている貴重な卵も頂き
再び草原に酔いしれて、、、

キャンプ場を後にしました。

次は、本題の、ボスザル君のハンドボールの大会見学です。

この後すぐに試合だったのですが、カメラのバッテリーがなくなり、
悲しい事に、THEエンド
すみません。
肝心な時に、、いつもこんな感じで、鬼軍曹に叱られ、反省の日々でございます。
この後、お昼ご飯も美味しいものを頂き、夜は、地元の花火大会にこれまた、ひろしさん一家とご一緒させて頂き、とっても内容の濃いキャンプでした。
ちなみにその後の画像は、ひろしんちのキャンプ日記参照でお願い致します。


集合時刻の3分前に到着。滑り込みセ~フでありました

早速昆虫採集となり

草原をチビ2号と駈けずりまわりました

ちなみにボスザルと申しますと、近くの体育館でハンドボールの大会に出場の為、欠席でありんす。画像は後程、、、



結果は、残念ながらゲットならずですが、以前に天童市の職員さんが捕獲して頂いたカブトを頂き、その最中に、トンボがチビ2号の肩に、、


次なるは、巣箱作りに挑戦です


親子の共同作業で、なかなかの力作です


最後に、天童高原ロッジ隣のレストランでかき氷を頂くことになり
これまた絶品美味でした


この内容で、参加費一人500円とリーズナブル

そして10時に解散となり、再び天童高原キャンプ場に移動し設営開始です

ここのキャンプ場はロケーションの見事な事。でも貸切状態。
結構穴場かも。


木陰がサイトなので、タープいらず。
おまけにテーブルとイスもあるので、らくらくキャンプ。
しかし何か雲の動きが怪しいのでお昼は、こんな所で、ランチで~す


おきまりのビールも頂き

ランチ完成です



乾杯ランチ大成功

ザ、ナポリタン。
これが結構いけるのよね~
初めて作ったがなかなかでしたよ

チビすけも大満足。
そして、鬼軍曹を迎えに行きながら、お風呂にいくことになり、
今回のお風呂はこんな所をチョイスです


お風呂も堪能し、また山に登り、その途中に、かわいい娘にお出迎えされ??

晩ごはんの準備となる訳ですがメンバーが増えている??
ひろしさん一家を巻き込んでしまいました。
この日、ひろしさん一家のコーチが、水泳記録会があり、終了が、3時半過ぎになると言っていたのですが、どうしても一緒にキャンプしたくなり、呼んでしまったという事でした



しかしながら、この短時間で、
こんなに美味しいご馳走が出来上がりました。
夕日が沈む所と、夜景をご覧あれ



なぜこんなにいいところなのに誰もいない?
その理由と申しますと、、

これは、冗談としても、ここは、穴場かもしれませんよ。
すっかり酔っ払い、
次の日の朝の風景からど~ぞ


面白山もくっきり


この絶景の中、朝食を頂くことにし、

高原ロッジで飼育されている貴重な卵も頂き

再び草原に酔いしれて、、、

キャンプ場を後にしました。

次は、本題の、ボスザル君のハンドボールの大会見学です。

この後すぐに試合だったのですが、カメラのバッテリーがなくなり、
悲しい事に、THEエンド

すみません。
肝心な時に、、いつもこんな感じで、鬼軍曹に叱られ、反省の日々でございます。
この後、お昼ご飯も美味しいものを頂き、夜は、地元の花火大会にこれまた、ひろしさん一家とご一緒させて頂き、とっても内容の濃いキャンプでした。
ちなみにその後の画像は、ひろしんちのキャンプ日記参照でお願い致します。
2012年08月13日
お天気の神様
今日ですが、ど~してもビックリマンチョコが食べたくなり、
コンビニにひた走り
すんごいシールゲット
その名もあっ晴れ天使
空っとハレルヤ光線で闇の魔界を照らし出す日本晴れ天使。
いじめじめ菌も雨照殺法扇で一払い。
「本日も晴天なぁ~り!!」
と書いてあります


これで、キャンプは、どこ行ってもあっ晴れだぜ~
話は飛びますが、只今
我が家のチビすけ3号も爆睡体制突入
コンビニにひた走り

すんごいシールゲット

その名もあっ晴れ天使

空っとハレルヤ光線で闇の魔界を照らし出す日本晴れ天使。
いじめじめ菌も雨照殺法扇で一払い。
「本日も晴天なぁ~り!!」
と書いてあります



これで、キャンプは、どこ行ってもあっ晴れだぜ~

話は飛びますが、只今
我が家のチビすけ3号も爆睡体制突入


Posted by こんこん車 at
22:45
│Comments(6)
2012年08月12日
久々のファミキャン
今週末は、チビザル一号のハンドボールの練習もあり、近場でキャンプという訳で、行って参りました
水の森キャンプ場
実は、自分初めてのフィールドでありました

穴場ですね~。近場でもこんなにいいところがあるなんて
午前中に、せっせと設営し、一度帰宅してシャワーを浴び、家族を迎えに行ったというスケジュールであります。
鬼軍曹には「どうしてそこまでして・・・」とあきられてしまいましたが。どうしてでしょうね~
そんでもって今回のお宿と申しますと、、

そして、一人でがんばった代償は、

キタ~、プレミアムモルツ
そして、早速チビすけと共に釣りでありんす



結構いいポイントがありますが、何せ今回で2度目のチャレンジですので、まずはキャスティングの練習でしょうか
しかしながら、目の前で、大きいバスが飛び跳ねているのを目撃し、興奮状態のチビすけ達でありました。
ようやく日も暮れ出して、晩ごはんの準備。
今回の初出勤のアイテム登場です。

鬼軍曹が、ポンピングしない簡単なバーナーが欲しいと申しており、ついに買っちゃいました
ついでにこれも、、、

そして、今晩のディナーです。

節約メニューですが・・・。「ドライカレー」と「こてっちゃん」です。
ご飯の硬さが、いつものごとくばっちりです。
夜も本番、、今回は、すぐに寝ることなく、花火大会です

しかしながら・・・9時30分には、家族みんな爆睡でした。
次の日ですが、降水確率、50%と予想が出ておりましたので、何とか乾燥撤収を!と考えており、朝一の撤収となりました。
チェックアウトの2時間前には撤収完了し、チビどもリクエストの釣りをして、無事キャンプ場を後にしました。
その後、ご先祖様にナムナムして

あまりの暑さにノックダウン
シャトレーゼにむかい、アイスタイムです
なんとか日陰をさがしてこんな所で食べてます(笑)
天気予報がものの見事にはずれております。
(いい方向でのはずれなのでいいですが・・・)

そして最後のシメは、念願のフジヤのこのラーメン
これ食べたかったのよね~
初心者なので、普通盛りです。これで普通盛りです。びっくりです。破格値600円!

かなりヘビ~です。食べ終わった後、外のベンチで放心状態、、、
かなりやばいです、ここのラーメン、でもスープとチャシューの味は絶品でありました。くせになる予感漂っております。
という訳で、今回の旅は、なかなか濃いキャンプでありました
来週は、少し涼しい高原でも行きたいです。

水の森キャンプ場



穴場ですね~。近場でもこんなにいいところがあるなんて

午前中に、せっせと設営し、一度帰宅してシャワーを浴び、家族を迎えに行ったというスケジュールであります。
鬼軍曹には「どうしてそこまでして・・・」とあきられてしまいましたが。どうしてでしょうね~

そんでもって今回のお宿と申しますと、、

そして、一人でがんばった代償は、

キタ~、プレミアムモルツ

そして、早速チビすけと共に釣りでありんす




結構いいポイントがありますが、何せ今回で2度目のチャレンジですので、まずはキャスティングの練習でしょうか

しかしながら、目の前で、大きいバスが飛び跳ねているのを目撃し、興奮状態のチビすけ達でありました。
ようやく日も暮れ出して、晩ごはんの準備。
今回の初出勤のアイテム登場です。


鬼軍曹が、ポンピングしない簡単なバーナーが欲しいと申しており、ついに買っちゃいました
ついでにこれも、、、

そして、今晩のディナーです。


節約メニューですが・・・。「ドライカレー」と「こてっちゃん」です。
ご飯の硬さが、いつものごとくばっちりです。
夜も本番、、今回は、すぐに寝ることなく、花火大会です


しかしながら・・・9時30分には、家族みんな爆睡でした。
次の日ですが、降水確率、50%と予想が出ておりましたので、何とか乾燥撤収を!と考えており、朝一の撤収となりました。
チェックアウトの2時間前には撤収完了し、チビどもリクエストの釣りをして、無事キャンプ場を後にしました。
その後、ご先祖様にナムナムして


あまりの暑さにノックダウン

シャトレーゼにむかい、アイスタイムです

なんとか日陰をさがしてこんな所で食べてます(笑)
天気予報がものの見事にはずれております。
(いい方向でのはずれなのでいいですが・・・)

そして最後のシメは、念願のフジヤのこのラーメン

これ食べたかったのよね~
初心者なので、普通盛りです。これで普通盛りです。びっくりです。破格値600円!

かなりヘビ~です。食べ終わった後、外のベンチで放心状態、、、
かなりやばいです、ここのラーメン、でもスープとチャシューの味は絶品でありました。くせになる予感漂っております。
という訳で、今回の旅は、なかなか濃いキャンプでありました

来週は、少し涼しい高原でも行きたいです。
2012年08月06日
七夕 前夜祭にて
昨日の七夕前夜祭の花火を見に行くことになりまして、出発時刻が、チビすけのバスケの練習があり遅くなってしまったので、仏舎利塔付近での見学であります。
自分生まれて初めて仏舎利塔に行きました


ちょっとした遊具もありまして、

ここでも子供、大人関係なく大はしゃぎです
やっと本題であります。
おやっ、、少し邪魔が入りましたが、何とか画像キープです。
かなり大勢の見物者がいました
追伸ボスザルは、ベンチに座り、花火よりも、道行く車の見物でありました

自分生まれて初めて仏舎利塔に行きました



ちょっとした遊具もありまして、


ここでも子供、大人関係なく大はしゃぎです

やっと本題であります。
おやっ、、少し邪魔が入りましたが、何とか画像キープです。
かなり大勢の見物者がいました

追伸ボスザルは、ベンチに座り、花火よりも、道行く車の見物でありました

2012年08月03日
親子パン教室inパンセ
先日、近くのパンセというパン屋さんにて「親子パン教室
」なるものに参加してまいりました。
このパン教室、午後からだったのですが、行く前に次男に
「1時過ぎには家を出るから、家の周りから出るな!」
と、何度も言っておいたのに、出る頃には行方不明・・・
近所中、ピンポン鳴らしたり、行きそうなお家にメールしたりしたのにどこにもいない・・・。
ふっと、せせらぎ公園から子供の声がするので、行って見たところ・・・
いました。
それも、公園の水道で水浸しになった次男が・・・
結局、着替えたりなんだりかんだりで10分の遅刻でパンセに到着
着替え中、母はかなり怒りモードだったので、ついてすぐにパンセで作業服に着替えた時はすっかりふてくされモードの次男・・・。
しかし、パンを作り始めてからは徐々に気を取り直して・・・?
こんな感じで職人っぽいでしょ??
ちなみにアンパンマンの顔、デコってます。

出来上がりのアンパンマンはなぜか「こぶのとれた爺さん
」になってました(笑)

コアラも仲間入り

いろいろ作りましたよ~

焼いてる最中はブレイクタイムでジュースやらお店のパンの試食もさせて頂きました。
最後に記念撮影

パンも作れて、食べれて、ご満悦な次男でした。
「また、来たい~~
」
というので、とりあえず
「時間厳守で
」
といって、お店を後にしました。
パンは、20個くらい作ったのに一日でなくなってしまいました。

このパン教室、午後からだったのですが、行く前に次男に
「1時過ぎには家を出るから、家の周りから出るな!」
と、何度も言っておいたのに、出る頃には行方不明・・・

近所中、ピンポン鳴らしたり、行きそうなお家にメールしたりしたのにどこにもいない・・・。
ふっと、せせらぎ公園から子供の声がするので、行って見たところ・・・
いました。
それも、公園の水道で水浸しになった次男が・・・

結局、着替えたりなんだりかんだりで10分の遅刻でパンセに到着

着替え中、母はかなり怒りモードだったので、ついてすぐにパンセで作業服に着替えた時はすっかりふてくされモードの次男・・・。
しかし、パンを作り始めてからは徐々に気を取り直して・・・?
こんな感じで職人っぽいでしょ??
ちなみにアンパンマンの顔、デコってます。

出来上がりのアンパンマンはなぜか「こぶのとれた爺さん


コアラも仲間入り

いろいろ作りましたよ~

焼いてる最中はブレイクタイムでジュースやらお店のパンの試食もさせて頂きました。
最後に記念撮影


パンも作れて、食べれて、ご満悦な次男でした。
「また、来たい~~

というので、とりあえず
「時間厳守で

といって、お店を後にしました。
パンは、20個くらい作ったのに一日でなくなってしまいました。
2012年07月30日
ハードスケジュールな週末その2
つづきです。
今回の修行にあたり、このお方のもと座禅をさせて頂きました

そして修行の中判にさしかかり映画上映となるわけでありますが、そこですかさず、ボスザルが、住職に近寄り、何やら質問をしておりました。(映画は、何やるの?トイストーリー)住職の頭の中は???
周りは、大爆笑
まぁ~いろいろありましたが、何とか修行も終了し、晩ごはんをご馳走になりました。

こちらのカレーですが、濃厚で、しかもヘルシー、でも肉も入っておりますが、油揚げも入っているみたいで、なかなか美味でした
もちろんボスザルは、おかわり致しました
何か?
最後に、お土産まで頂いて

しっかり供養致しました?ホントかな?
大丈夫です。これできちんとお清め致しましたので、雨のキャンプはあり得ません。
安心してね、ぶちょお
こんな感じで、ハードな週末が過ぎ去っていきました。
今週末は、町内の夏祭りがあるので、またもや、キャンプは、お預けですが、お盆からは、一気にヒートアップと行きましょう
今回の修行にあたり、このお方のもと座禅をさせて頂きました


そして修行の中判にさしかかり映画上映となるわけでありますが、そこですかさず、ボスザルが、住職に近寄り、何やら質問をしておりました。(映画は、何やるの?トイストーリー)住職の頭の中は???
周りは、大爆笑

まぁ~いろいろありましたが、何とか修行も終了し、晩ごはんをご馳走になりました。

こちらのカレーですが、濃厚で、しかもヘルシー、でも肉も入っておりますが、油揚げも入っているみたいで、なかなか美味でした

もちろんボスザルは、おかわり致しました

最後に、お土産まで頂いて

しっかり供養致しました?ホントかな?
大丈夫です。これできちんとお清め致しましたので、雨のキャンプはあり得ません。
安心してね、ぶちょお

こんな感じで、ハードな週末が過ぎ去っていきました。
今週末は、町内の夏祭りがあるので、またもや、キャンプは、お預けですが、お盆からは、一気にヒートアップと行きましょう

2012年07月30日
ハードスケジュールな週末
先週の週末は、ハードスケジュール
でございました。
土曜日の午前中は、床屋にチャリで仙台まで
がんばり。
夜は、ベガルタの応援の為、ユアテックスタジアムまでまたもやチャリ
で試合観戦

スミマセン。始まりと、終わりしか画像はありません

ちなみにこんなショットも

こんな所にも、ラジフラの仲間がいたとは??
結果は1対1のドローゲームでしたが、なかなか良い試合でした。
サポーター席での初めての観戦でしたので少し圧倒されました。
次の日は、朝一で、東北未来自動車博覧会にレッツゴーです。

昔の車や、未来の車が大集合であります



メチャ感動、、ワイルドスピードに出ていたレクサス一番のお気に入りです

と思いきや、トラック野郎出動でありんす

こちらは、ドライブテストでございます。
そして、こちらの会場を後にして、次なるは、せせらぎ会のメンバー参加の座禅会です
日頃の悪を取り払うために、参加を決意した訳であります。

向かった先は、ご近所のお寺様で、法圓寺さまでございます。
座禅とは、心を空にして、ひたすら座禅をする。周りは気にせず自分との修行です。
その10分後、、、、

せせらぎ会ノックダウンか??
しか~し約一匹、全然修行になっていない猿が??

ちなみに今回のスケジュールをどうぞ

つづく、、

でございました。
土曜日の午前中は、床屋にチャリで仙台まで

がんばり。
夜は、ベガルタの応援の為、ユアテックスタジアムまでまたもやチャリ
で試合観戦


スミマセン。始まりと、終わりしか画像はありません


ちなみにこんなショットも


こんな所にも、ラジフラの仲間がいたとは??
結果は1対1のドローゲームでしたが、なかなか良い試合でした。
サポーター席での初めての観戦でしたので少し圧倒されました。
次の日は、朝一で、東北未来自動車博覧会にレッツゴーです。

昔の車や、未来の車が大集合であります




メチャ感動、、ワイルドスピードに出ていたレクサス一番のお気に入りです


と思いきや、トラック野郎出動でありんす


こちらは、ドライブテストでございます。
そして、こちらの会場を後にして、次なるは、せせらぎ会のメンバー参加の座禅会です

日頃の悪を取り払うために、参加を決意した訳であります。

向かった先は、ご近所のお寺様で、法圓寺さまでございます。
座禅とは、心を空にして、ひたすら座禅をする。周りは気にせず自分との修行です。
その10分後、、、、

せせらぎ会ノックダウンか??
しか~し約一匹、全然修行になっていない猿が??

ちなみに今回のスケジュールをどうぞ


つづく、、
2012年07月26日
夏休み好例 カブトムシ採集
今日は、鬼軍曹が、飲み会の為、チビ助たちとお留守番であります
ただ待っているのでは、面白くないので、夏休み好例のカブトムシ採集となり、長年とってもお世話になっている方を巻き込みいざ出陣であります

カブトムシ採集なのになぜかカエルの画像??
そうです。早速大きなカエルがお出迎えです
先を進む事数分現場付近に近づくと、蛍が次にお出迎えです。
ちょっと分かりづらいかな

そして本題にはいります。
おりました


画像はこれだけですが、合計30匹前後、クワガタも4匹ゲット
およそ1時間で、これぐらいの収穫なのでマズマズと言ったところでしょうか。
収穫も終わり、長年お世話になっておりますお友達のショップにお邪魔し一服タイム
早速チビ2号が何やら物色、、ライフル銃を発見、、

かなりはまっております。
その横で只今作成中のハイエースを拝見。
中と外見を黒に塗装中と、防音マットを取付中であります。
かなりこれで静かになるみたいです。


完成が楽しみです。かなりの台数をカスタムしておりますので、今度のハイエースも楽しみです。
さぁ~夜も遅くなるので、みんな帰るぞ~

ただ待っているのでは、面白くないので、夏休み好例のカブトムシ採集となり、長年とってもお世話になっている方を巻き込みいざ出陣であります


カブトムシ採集なのになぜかカエルの画像??
そうです。早速大きなカエルがお出迎えです

先を進む事数分現場付近に近づくと、蛍が次にお出迎えです。
ちょっと分かりづらいかな


そして本題にはいります。
おりました



画像はこれだけですが、合計30匹前後、クワガタも4匹ゲット

およそ1時間で、これぐらいの収穫なのでマズマズと言ったところでしょうか。
収穫も終わり、長年お世話になっておりますお友達のショップにお邪魔し一服タイム

早速チビ2号が何やら物色、、ライフル銃を発見、、

かなりはまっております。
その横で只今作成中のハイエースを拝見。
中と外見を黒に塗装中と、防音マットを取付中であります。
かなりこれで静かになるみたいです。


完成が楽しみです。かなりの台数をカスタムしておりますので、今度のハイエースも楽しみです。
さぁ~夜も遅くなるので、みんな帰るぞ~

2012年07月23日
NEW!!ダッチオーブン デビュー キャンプ
先日、ご近所様より、やる気のないキャンパーとレッテルが貼られてしまったので
リベンジキャンプとNEWダッチオーブンデビューキャンプであります
向かった先は毎度おなじみの、エコキャンプです
早速参加メンバーの方々のフィールドを見て回り

↑こちら毎度おなじみのヒロシさま一家

↑こちらも毎度おなじみのダッツン一家(デイキャンプなのに、到着時刻15時です。さすがです
。)

↑そんでもって我が家です。自分、今回は、ペンタにコットで寝る予定でありました。が、ダッツンさまのオリガミで就寝を迎えることとなりました。
ちなみに我が家も、鬼軍曹が次の日バレーの試合で、自分も急きょ仕事となりって
しまいました
でも、やっぱりキャンプしたいと今回ワタクシ、ダダこねまして、この舞台に立ったと言う訳であります。
そして、いつものごとく、これをするためにキャンプに来たと言っても過言ではありません

ビールをま~わせ~底まで飲~も~お~アンタが一番、私が二番あっドンドン
←確かな歌詞ではないですが・・・
この歌分かる人?スバラシイ

本題に入ります
そうです。今回のメインはダッチオーブン料理です。
そして鬼軍曹仕事の為、ワタクシ僭越ながら調理までした次第であります

・・・とはいっても・・・
たまねぎ、ジャガ芋、鶏肉、塩、コショウ、バター風味をつけて、、
これでおしまい。

でもまぁ~まぁ~美味く頂いたと思います
今回偶然ゆ~さんと、あ~さんともお会いしまして、料理を持って参上する予定でおりましたが、チビ達にみんな食べられてしまい持っていけませんでした。次回は味見してみて下さいね。今回はスミマセンでした
この他にも、皆様の料理もあったのですが、画像は、
「ヒロシんちのキャンプ日記」
参照でお願い致します
そして焚き火をはじめ

和やかなムードになっていきました。

追伸、
ちょっと油断していました。
夜に少し気になる程度の雨降りました。。
やっぱり油断は禁物ですね!ぶちょお

リベンジキャンプとNEWダッチオーブンデビューキャンプであります

向かった先は毎度おなじみの、エコキャンプです

早速参加メンバーの方々のフィールドを見て回り

↑こちら毎度おなじみのヒロシさま一家


↑こちらも毎度おなじみのダッツン一家(デイキャンプなのに、到着時刻15時です。さすがです


↑そんでもって我が家です。自分、今回は、ペンタにコットで寝る予定でありました。が、ダッツンさまのオリガミで就寝を迎えることとなりました。
ちなみに我が家も、鬼軍曹が次の日バレーの試合で、自分も急きょ仕事となりって


でも、やっぱりキャンプしたいと今回ワタクシ、ダダこねまして、この舞台に立ったと言う訳であります。

そして、いつものごとく、これをするためにキャンプに来たと言っても過言ではありません





この歌分かる人?スバラシイ


本題に入ります

そうです。今回のメインはダッチオーブン料理です。
そして鬼軍曹仕事の為、ワタクシ僭越ながら調理までした次第であります


・・・とはいっても・・・
たまねぎ、ジャガ芋、鶏肉、塩、コショウ、バター風味をつけて、、
これでおしまい。

でもまぁ~まぁ~美味く頂いたと思います

今回偶然ゆ~さんと、あ~さんともお会いしまして、料理を持って参上する予定でおりましたが、チビ達にみんな食べられてしまい持っていけませんでした。次回は味見してみて下さいね。今回はスミマセンでした

この他にも、皆様の料理もあったのですが、画像は、
「ヒロシんちのキャンプ日記」
参照でお願い致します

そして焚き火をはじめ


和やかなムードになっていきました。

追伸、
ちょっと油断していました。
夜に少し気になる程度の雨降りました。。
やっぱり油断は禁物ですね!ぶちょお

2012年07月17日
ダッチオーブン グレードアップ
最近、我が家のボスザル、チビザルの食欲に、我が家のダッチオーブンが対応しきれなくなり?この度、一回り大きいダッチオーブンに
モデルチェンジ致しました

この間たまたま?ワイルド●に行ったら訳あり商品で、破格値で売っておりましたユニフレームのダッチオーブンであります。

何が訳ありかと申しますと、画像でもわかると思いますが、メーカーの倉庫に長期にわたり眠っていたみたいで、サビありです。
まぁ~この程度であれば、問題ないと判断し、この度一回り大きい12インチになりました。
これでチビ達のおなかも満たされることでしょう??
多分?おそらく?頼みます。これで勘弁して下さいませ
モデルチェンジ致しました


この間たまたま?ワイルド●に行ったら訳あり商品で、破格値で売っておりましたユニフレームのダッチオーブンであります。

何が訳ありかと申しますと、画像でもわかると思いますが、メーカーの倉庫に長期にわたり眠っていたみたいで、サビありです。
まぁ~この程度であれば、問題ないと判断し、この度一回り大きい12インチになりました。
これでチビ達のおなかも満たされることでしょう??
多分?おそらく?頼みます。これで勘弁して下さいませ
